「エンドロールまで観ない人が嫌いです」

どう思いますか。 会ったことのない相手とチャットで「ですー!(語尾を伸ばす)」とか「そーゆー」とか「おっさんが使ってそうな絵文字」使う人について。こないだ、ネット上で「こういう言葉の使い方の印象悪いのでやめたほうがいいですよ」という指摘を見かけた。こういう言葉の使い方で損してる人にとっては確かに気を付けるべきことだと思います。

しかし「こーゆー」言葉の使い方や「2ちゃん全盛期の頃の顔文字を使うこと」自体が悪なのではありません。その状態に至るまでの経緯、そしてその人の歴史が作り上げた人格について推測せざるをえないのです。だから恋人を探すあの人も、別に相手に映画をエンドロールまで観てほしいわけではないのでしょう。

ただ、「こういう言動をする人はこういった中身の傾向がある」というのはありますね。言動で個人の内面をさらしてるわけですから、もし「こんにちわ」とか「ぢゃあね」とかをやめたら、さよならは延長されると思います。

0コメント

  • 1000 / 1000